最新情報

ブログにて最新情報を発信中♪毎週月・水・金の10時に更新しています。

こんにちは、happy mama's debut2 実行委員長のまき子です。


最後に更新したブログで予告していた、妊婦さん向けのイベント。

現在そのhappy mama's start(ハッピーママズスタート)を絶賛準備中!です。


詳細はこちらのイベントホームページをご覧ください↓

周りに妊婦さんがいたら、ぜひお知らせしていただきたいです♡


ママズデビュー2に参加してくれた妊婦さんは、みなさん無事生まれたかな?

0歳だった赤ちゃんたちは、続々と1歳の誕生日を迎えているでしょうか。

我が家の末っ子も、去年の大晦日に無事1歳になりました!

子どもの成長は早いですね~。

こんにちは、happy mama's debut2 実行委員長のまき子です。

このブログも今日が最後の更新になります。

最後に、次回イベントの予定を書いておきます。


今回、妊婦さんも参加対象であったのですが、結果的に参加者はわずか9名…。

妊婦さんに対するPRは難しいなぁと痛感しました。


でも同時に、妊娠中にこそ伝えたいことがたくさんある!とうことも感じました。

妊娠中の心構えがその後の育児に大きく影響する、と私は身をもって実感しています。

子育てのスタートは出産ではなく、妊娠したときからだと思うのです。


だから、次は「妊婦さん向けのイベント」というものをやりたいと思います。

妊婦さん向けイベントってあまり他に例がないし

ましてや個人でやっているものって見たことがないんですが、だからこそやってみたい☆

今回の参加者も、参加できなかった方も、もし次の子を妊娠…ということがあればぜひ来て欲しいですし

そのタイミングで周りに妊娠しているお友達がいたら、お伝えしてもらえたら嬉しいです。


日にちは、2019年5月18日(土)

場所は最近できたばかりの札幌市民交流プラザです。


働く妊婦さんも参加できるように、土曜日開催です。

上のお子さんやパパも一緒に、家族で参加してもらえるイベントです。

また、一部妊婦さんでなくとも楽しんでもらえるような販売コーナーなども考えています。


上記イベントを含む今後の予定については、随時私の個人ブログ↓でお知らせしていきますね。

最近末っ子が動くようになってきたのもあり、今年度中はなかなか身動きが取れなさそうですが

来年度には真ん中の息子も年少さんになるので

色々な企画を考えていけたらいいなぁと思っております◎

2020年の春には子連れで行ける札幌のカフェ紹介本、

「くつろぎおやこカフェ」の第4弾も出す予定でいます♪


イベントやカフェ本に協賛・協力してくださる方は随時募集しています。

何かあれば以下のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。

makiko12.xoxo@gmail.com


ではでは、ひとまずこちらのブログはおしまいです!

3か月半にわたりお付き合いいただき、本当にありがとうございました。

また次回もお楽しみにー!

happy mama's debut2 実行委員長

hug*cafe 山口真規子


追伸:こちらのイベント、11/16(金)ぶんはまだ募集していまーす。

こんにちは、happy mama's debut2 実行委員長のまき子です。


昨日は協賛をしてくれたユニークリビングとコラボしてのアフターイベント、

「家づくりおしゃべりランチ会」を開催しました。

場所は円山にある人気のキッズカフェ、BUZZ CAFE

参加者は2名+私、ユニークリビングのはるかちゃんと少人数でしたが

おうちの話から子育ての話まで色々おしゃべりできて、とっても楽しかったです!


どうしても自分が主催のイベントのときはスタッフとしての仕事もあり

参加者ひとりひとりとゆっくりお話するのが難しいのですが

私はこうやっておしゃべりするのが本当に大好き♪

もうすぐ着工予定の我が家についてもあれこれお話させてもらいました。

BUZZ CAFEの特色でもある離乳食メニュー。

娘が残したものを食べてみたら、大人が食べてもおいしかった!

大人のランチにはこんなにたくさんのデリが。

どれをとっても本当においしいのです♡

メインのパスタ。

そして…デザートのリンゴのパフェ♡♡


おいしいものと楽しいおしゃべりは元気が出ます。

もう、みんな来たら良かったのに!(笑)


そして改めて、ユニークリビングって良いサービスを提供してるよなぁ~としみじみ思ったりしました。

ちょっとでもマイホームを考えている人はとりあえず一度話を聞いてみると良いですよ!

私はユニークリビングを利用して本当に良かったと思っています。


今回はざっくばらんなおしゃべり会でしたが、

交流会はセミナー形式でおうちづくりについてのあれこれを聞くことができます。

無料託児付きなのでちょっとしたリフレッシュにもなっちゃいます。


明後日の交流会はすでに満席でキャンセル待ち受付中。

11/16(金)は、まだ受付中です。


さて、こちらのブログは明後日の更新が最後となります。

最後に次回イベントについての予告を書く予定なので、お見逃しなく☆

こんにちは、happy mama's debut2 実行委員長のまき子です。

参加者アンケートには現時点で51の回答をいただいています。

参加者が86名だったので、かなり良い回答率だなと思っています。

お時間を割いてご協力いただき、どうもありがとうございました♪


回答者の6割の人がママイベントというものに初めての参加だったそうです。

まだ子ひとり親ひとりのお出かけに慣れてないかもしれない中、

こうして初のママイベントにしてもらって本当に光栄です。

子連れでも楽しめるイベントは札幌にはたくさんありますので

これをきっかけにぜひ他のイベントにも遊びに行ってみてくださいね。


ステージイベントと出店の内容はいずれも満遍なく好評でした。

私自身が聞きたいもの、買いたいもの、利用したいものを揃えたので

それを気に入っていただけたのはとても嬉しいです。

ただ、ステージは「時間が合わなくて参加できなかった」という人が多数いて

もう少しタイムスケジュールを考慮できたら良かったかな…と思いました。


会場については全体的に狭かったという意見が多数ありました。

イベントをやるときには会場探しはいつも課題になります。

赤ちゃんが過ごしやすく、アクセス良く、それなりの広さがある場所

…ってなかなかないんですよね。

でも、せめて荷物置き場を設ければ良かったな~と反省です。

特に赤ちゃん連れだとどうしても荷物が多くなりますもんね。


参加者同士の交流を推奨しているわりに

あまり他の人とおしゃべりができなかったという意見も多かったです。

みんなこのイベントにはそれだけ「交流」を求めていたのだなぁと

スタッフ側としては少しびっくりするような結果でした。

私もなるべく声をかけるようにはしていたのですが

座談会を増やす、交流したい人用の専用スペースを設けるなど

もっともっと積極的に介入しても良かったのだなと思いました。


スタッフの対応を褒めてくださる方が多かったことが嬉しかったです!

私の主催するイベントでは毎回スタッフの評判が良く、それが私の誇りでもあります。


妊婦さんの参加が9名ととても少なかったので

肩身の狭い思いをさせてしまったところもあったと思います。

妊婦さん専用のスペースを設けるとか、

それだけ少ないならいっそ妊婦さん全員で交流できる場をこちらで設ければ良かったかなぁ。


イベントを主催するといつも多くの気づきと学びがあり

次回はもっとこうしたい!という気持ち(妄想)がむくむく沸いてきます。

その勢いのまま次回のイベント予定を決めちゃう、というのが私のパターンで

今回も例にもれず…だったりして(笑)


ということで次のイベントの予定については、またのちほどお知らせします!


次回、水曜日更新のブログでは明日開催するランチ会の様子をご報告しますね。

ランチ会、もうちょっと人が増えてくれないかな~。

ギリギリまで受け付けます!

こんにちは、happy mama's debut2 実行委員長のまき子です。

今週はイベントの様子を写真と共に報告しています!


今日は実行委員&スタッフについてご紹介します。

イベントの実行委員は私を含めて写真の4名、そして当日スタッフが2名。

みんな未就学児の子を持つママです。

でも私以外は0歳の子はいなく、私ももう「3人目の0歳児」なので…

いかにして「1人目が0歳のママや1人目妊娠中の妊婦さん」の視点にたった

イベント作りをするか?が課題でもありました。


今回も本当に頼もしく多才なメンバーが集まってくれて

台風などのトラブルも多かった中、無事イベントを開催できたのは

仲間の支えがあったおかげだなぁ~としみじみ感じます。

受付を担当してくれたはるかちゃん(左)は前回のママズデビューでも実行委員をしてくれたし、

もう5年になる長い付き合いのママ友でもあります。

だからこそ色々なことをわかってくれる存在で心強かったです!


同じく受付担当として当日スタッフをしてくれたあいちゃん(右)

彼女も前回ママズデビューのときの実行委員で、今回は装飾全般を依頼させてもらいました。

参加者からも大好評だった装飾の数々が、イベントに素敵な華を添えてくれました。

えりちゃんは会場管理、2階の司会、バナナのOYAKOのメンバー…とたくさんの仕事をしてくれました。

彼女自身もイベンターだし、私とはなにかとテンションが似ています(笑)

同じ目線での意見交換ができて本当に楽しかったです。

初めて一緒にイベント作りをしてくれたゆきなちゃん。

前回は参加者として参加し、今回はフルタイムで働く傍らで実行委員を頑張ってくれました。

その天然さで場を和ませてくれたり(笑)、新しい視点でくれる意見が新鮮でした。

当日スタッフをしてくれためぐちゃん。

とてもしっかり者で、かつ的確な判断をしてくれるので

安心して色々なお仕事をお願いすることができました。


そして前回に引き続き今回もデザイン全般を担当してくれたやよいちゃん。

ほぼ実行委員状態だった(笑)アドバイザーのまゆこちゃん。

参加者目線での意見をくれたアドバイザーのはるちゃん、ゆきちゃん、まお。

会場提供側としてたくさんの協力をしてくれたソプラティコのるみさん。

前日から当日にかけてたくさんお世話になったソプラティコのかなこ先生と青塚さん。


台風も心配される中、大きいお腹を抱えて or 小さな子を連れて

参加してくれた参加者のみなさま。

いつも応援してくれる夫と子どもたち。

それ以外にもあらゆる場面で協力してくれたみなさん…

多くの方のおかげで今回も無事イベントを開催することができました。

乳幼児3人がいる中で、大きなイベントがやれるのか?

散々迷った末にこのママズデビュー2だけはやろう!と決めて取り組みました。

実際、日常生活だけでバタバタしているような中での準備は大変なことも多かったし

時間があればもっともっとできるのに…と歯がゆく思うことも多々あったけれど

やっぱりやって良かった!楽しかった!って思います。


本当に、どうもありがとうございました♡


イベントレポは今回で終了となります。

ブログはもう少しだけ続きますので、良ければ最後までお付き合いくださいね♪


*All photo by mogu*

こんにちは、happy mama's debut2 実行委員長のまき子です。

今週はイベントの様子を写真と共に報告しています!


今日は協賛・協力してくれたみなさまについてご紹介します。

今回、BOSの消臭袋とモイストダイアンボタニカルのシャンプーのサンプルを

提供いただき、参加者のみなさまにプレゼントさせていただきました。

これは開場前にそのサンプルについて説明している…の、図。


アンケートを見ると消臭袋はすでに愛用しているよ~という人も多かったようです♪

シャンプーもいい匂いだった、といった感想が寄せられていました。

協賛してくれたらでぃっしゅぼーやさんのブースにはたくさんの人が足をとめていました。

私もりんごジュースをいただきましたが、とってもおいしかった!

こちらも協賛してくれた、コープさっぽろさん。

出店ではなく、ファーストチャイルドボックスのサンプル展示のみを行いました。

実物を初めて見てその内容の豪華さに驚き!

第一子妊娠中のママさんは要チェックです。

SUVACOさんのお弁当は見た目が可愛く、もちろん味もおいしい☆

一緒に持ってきてくれた雑貨や焼き菓子も人気でした。

色々イベントについて協力していただいたEZO CLUBの松橋さんが

見学に来てくれました!


そして来週、協賛者であるユニークリビングさんとのコラボイベントであるおしゃべり会をやります!

まだ定員に空きがあるので、いまからでもどうぞ♡

来週のは気軽なランチ会なので、そんなにマイホームのことを考えているわけじゃないけれど

素敵なカフェで子連れでランチしながらおしゃべりしたいってだけの人でも参加OKです♪

*photo by Ai(5枚目)、mogu(それ以外)*


明日は実行委員&スタッフのみんなを紹介します!

こんにちは、happy mama's debut2 実行委員長のまき子です。

今週はイベントの様子を写真と共に報告しています!


今日はセラピー・ボディケアベビマ・座談会の出店の様子をご紹介します。

普段はなかなか体験できる機会がないだろう、キネシオロジーやマヤ暦。

これを知っていると育児が楽になる…そんなツールのひとつとして知ってもらえたのなら嬉しいです。

耳つぼはセルフケアとしてもできるので

こちらも知っておくと妊婦さんや産後のママの強い味方になります。

専門家によるスリングや抱っこ紐のアドバイス。

毎日のことだからこそ、楽にできる方法がわかっていると助かりますよね。

ボディケアルームでのクラニオと骨盤ケアは、参加者アンケートでもとても好評でした。

どちらも施術中はお子さんを預からせてもらったので

久しぶりにゆっくり癒された!というママも多かったようです。

ベビーマッサージでは、それはもううっとりするような時間が流れていました。

普段はお世話でバタバタしがちだけど、こうしてわが子に触れられることの幸せを

実感できる機会になったのではないでしょうか。

マタニティベビマも、3人の妊婦さんが体験してくれました。

本当にいましかできないものだから、もっともっと妊婦さんに知ってほしいです。

2つあった座談会では参加者同士の和気あいあいとした交流が生まれていました。

今回のイベントで1番求められていたのは、このような「交流の場」だったのかもしれません。

座談会がもっとたくさんあっても良かったのかな~と思いました。


*All photo by mogu*


明日は協賛・協力者についてご紹介します!

こんにちは、happy mama'2 debut2 実行委員長のまき子です。

今週はイベントの様子を写真と共に報告しています!


今日は食べ物雑貨の出店の様子をご紹介します。

この2階のメイン会場に、食べ物出店が3つ、雑貨出店が7つありました。

食べ物はおいしいだけでなく、お子さんに安心してあげられるような

無添加なものやアレルギー対応のものを考えてきてくれました。

後半にはだいぶ品薄になってしまい申し訳ありません。

雑貨はベビー向けの可愛らしいデザインの小物や子ども服など。

お名前ハンコのオーダーも大人気でした!


作り手の作家さんもみんなママさんなので、

自身の経験を生かされた使い勝手の良い物が多い気がします。

そして一点ものというところが、ハンドメイド品の魅力ですよね。


参加者アンケートを見てもまんべんなく好評の評価をいただきました。

どれも私が自信を持っておすすめできるものばかりだったので

皆さんにそれを実際に手に取って購入していただけたことがとても嬉しいです♡


*All photo by mogu*


明日はセラピー・ボディケアとベビマ・座談会の出店の様子をご紹介します! 

こんにちは、happy mama'2 debut2 実行委員長のまき子です。

今週はイベントの様子を写真と共に報告しています!


今日はステージイベントの様子をご紹介します。

ステージイベントは会場内の一室で行いました。

こちらにも可愛い装飾が♡


それぞれのステージイベントの様子を、アンケートでいただいた感想と一緒にご紹介しますね。

目からウロコの母乳育児講座 by 母乳育児相談室ピア 佐藤千鶴

・とても為になる内容でした。

・30分間とは思えない濃厚な内容でした。もっと聞きたかったです。 

・知らないことがたくさんあったので勉強になりました。 


2人目育児のお話会 by 一般社団法人 ぴんぽんはーと 魚岸あや子

・上の子を優先という意味がわかりました。

・気になっていた話だったので、色々納得したし実践しようと思いました。

・短時間でも貴重な話を聞くことができて大満足でした。


ママと赤ちゃんのためのスキンケア by 札幌西孝仁会クリニック 志貴美麗

・病院の先生のお話が聞けてすごく勉強になりました。

・ママドクターだったのが良かったです。具体的な方法がわかったので今日から実践してます!

・肌を清潔にする事は大事だけど、洗い過ぎも良くないという事を学びました。


絵本と音楽の会 by 絵本と音楽の会 池永良恵・伊東涼香

・絵本の読み聞かせにピアノと歌が入ると世界観がぐっと広がるようでとってもたのしかったです!

・娘は音楽が好きなので親子共に楽しめました! 

・温かい雰囲気の中、絵本もピアノも心地よく娘も興味を持っていました^_^

そして2階のメイン会場で行われた、バナナのOYAKOのミニステージ。

赤ちゃんとのふれあいを楽しむベビーヨガと…

手作り大型シアターをたくさんの親子が楽しんでくれていました。

とてもめんこいベビーサークルの撮影も行いましたよ♪


*All photo by mogu*


ステージ講演者のみなさま、素敵な時間をありがとうございました!


明日は食べ物と雑貨の出店の様子をご紹介します!

こんにちは、happy mama's debut2 実行委員長のまき子です。


もうママズデビュー2の開催から1週間がたちました(毎日が早いー!)

今日からイベントのレポートを書いていきます♪


まずは会場全体の様子を。

当日は朝の早い時間から、出店者のみなさんが準備開始。

実行委員とスタッフのみんなで集合写真。

オレンジのチェックのバンダナをお揃いでそろえました。

台風が心配されましたが、そんな中でも開場時間前から多くの参加者が並んでくれました。

10時にイベントスタート!

スタッフのあいちゃんが作ってくれた可愛い装飾でお出迎え♡

2階のメイン会場へ続く階段の壁には、

今回も参加者全員のお名前を飾らせていただきました。

わぁ!と嬉しそうな声をあげてくれた方がたくさんいて嬉しかったです。

メイン会場の様子です。

雑貨や食べ物の販売、スリング体験、セッションなどの出店が壁際にぐるりとあって…

真ん中のフリースペースでは参加者同士でおしゃべりしたり。

バナナのOYAKOによるプレイコーナーでは、

ママとお子さんがおもちゃで遊んで楽しんでくれました。


*photo by Makiko(1枚目)、mogu(それ以外)*


明日はステージイベントの様子をご紹介します!

こんにちは、happy mama's debut2 実行委員長のまき子です。


昨日はすすきので、ママズデビュー2のスタッフと打ち上げをしてきました。

基本子どもなしの、夜の飲み会。

ママになるとなかなかそんな機会は少なくなってしまいますが

私はイベント後には必ずこの打ち上げをやることにしています。


前半はイベントの反省もしっかりしつつも

女子が集まったらそりゃもうやかましいおしゃべりに(笑)

実行委員4人、当日スタッフ2人、アドバイザー1人。

みんなまだ小さい子(0歳~6歳)がいるママで、

ママになってから知り合ったメンバーです。


今回のイベントをきっかけに初めて知り合った人同士という人もいます。

でも付き合いの長さなんて関係なくって

同じ目標を持ってひとつのものを作り上げたメンバーだからなのか

話していると本当に楽しくて、面白い♡


ママ友ってなんか怖い。良いイメージがない。

そう思っている人は多いんじゃないかと思います。

私も子どもを生む前はそう考えていました。


でもいまでは「ママ友」って、

子どもを通して知り合ったというだけの、普通の「気が合うお友達」。

むしろ子どもをきっかけに世界も人脈もぐぐぐっと広がりました。


だから、イメージだけでママ友なんていらなーいって思わずに

子どもがもたらしてくれる新しい縁も大事にしてほしい。

(かといって、無理にでも作った方が良いとも全く思いませんが)

そのきっかけを今回のイベントが作れていたら、嬉しいなぁ。


参加者のみなさんからいただいたアンケート、とても参考になっています!

来週からはイベントレポも書いていきますね。


ユニークリビングコラボのアフターイベントも絶賛募集中です!

意外とランチ会への申し込みがこなくて寂しい私…

もう、別におうちのこととか関係なくても良いから(え?)普通にランチ行きましょー!


どうしてもイベントでは全員とはお話できなかったから

改めて参加してくれた方々と交流してみたいな~という気持ちがあります。

で、良かったら私のマイホーム話も聞いてください(笑)

こんにちは、happy mama's debut2 実行委員長のまき子です。

今回、イベントに協賛してくれたユニークリビング

「家が欲しいけど何から始めたらいいの?」という方のための無料個別相談や、

家づくりのイベントを行っている会社です。

私は来年にマイホームを建てる予定なのですが、実際にこちらのサービスを利用しました。

当日の出店がなかった代わりに、コラボアフターイベントを行います!


家づくりについて学んでみたい!という方は家づくり交流会(10/19、11/16開催)に。

会場はママズデビューと同じソプラティコで、無料託児付き!


ざっくばらんにおうちのことをしゃべってみたいという方はランチ会(10/16開催)に。

会場は今回出店もしてくれた円山の人気キッズカフェ、BUZZ CAFE。

ランチ会へは私、まき子も参加予定です。


お子さんの誕生はマイホームを考えるタイミングのひとつになりますよね。

具体的に考えている方も、いつか欲しいな~とぼんやり考えている方も、

家づくりに興味がある方なら誰でも参加できます。

交流会とランチ会、両方へ参加しても構いません。


一応、happy mama's debut2参加者限定とはしていますが

結局当日行けなかったの…という方も参加OKです。

(そのへんは、アバウトで。笑)


参加申し込みはママズデビューと同じくPeatixで受け付けます。

ご参加お待ちしています!


*お申し込みはこちらから*

→いつか家が欲しいママのための交流会

→家づくりおしゃべりランチ会


過去に私も参加した交流会とランチ会のリンクも貼っておきます。

(リンク先は私の個人ブログです)